やっぱり全然違いますね〜
皆様、今年も1年間、本ボログにお付き合いいただきまして
誠にありがとうございました。
1年間の感謝の意を込めて
皆々様方に元気の出る画像を贈ります


1ヶ月前に空ペットボトルに植えたアボガドの種
こんなに大きくなりました


手前の小さいのがレモンですから、、、アボガドの凄さが分ると思います・・・
実が成る?勢いで伸びてま〜す

良いお年をお迎えください!
此の書は、国指定重要文化財「大和州益田池碑銘並序」(弘法大師筆 釈迦文院蔵)より抜書した、「鶴亀」です。
碑文によると、益田池とは弘仁十三年(八二二)奈良の畝傍山南部に工事を始め、天長二年に完成した農業灌漑用の大貯水池であり、その完成を記念して建碑され、枕草子にもその名が見られますが、現在池も碑も残っておりません。文化財本体はお大師さま自らが撰文揮毫され、五色の絹二十四枚を継いだ十一メートルの長さの巻物で巻末に天長二年の銘があります。
奔放自在の書風は、後世の大師流に派生したその源流ともいえます。草書を基調とし、篆隷文体の雲書、重露、転宿星、古文篆、象形、鵠頭、懸針、虎爪、蛇書等の雑体書が交じり、又、唐の則天文字も見られ唐の遺風も明らかであります。尚、この碑文は性霊集に収められております。
![]() ![]() ![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。